『島』大好きな人、集まれ!

今津新之助

2008年03月22日 17:58


広報担当、藤原です。

時間の流れは早いもので、
昨年、岩本悠さんをお招きして、
講演会とワークショップを開催してからもう1年。

■岩本悠さんプロフィール
ゲンキ地球ネット
http://www.genkidama.com/

島根県隠岐、海士町。
http://www.oki-ama.net/


そして…


なんと!!


1年ぶりに、隠岐からのゲストが
いのちの学校に来てくださいます!

『島』の魅力。
『島』のチカラ。
そして、『島』に生きるということ。

存分に語る時間にしたいと思います。
ぜひ、ご参加ください!

………………………………………………

『島』を語る
〜隠岐&沖縄・離島「プチ」サミット〜

日時:3月24日(月)19:00〜21:00
場所:いのちの学校 セミナールーム
ゲスト:阿部裕志さん(島根県海士町より)

★阿部裕志さん プロフィール

1978年愛媛県新居浜市生まれ。
10歳で愛知県春日井市に引っ越す。
小学校の卒業文集に書いた将来の夢は「宇宙一周旅行」。
中学の時友人にどこからどこまでが一周なんだと聞かれ悩む。
中高はバドミントン部に所属し部活に没頭。
愛知県立旭丘高校に進学。
自由な校風の元で文化祭の劇など
仲間たちと自分たちの手でなにかを立ち上げることの楽しさを知る。
自由に楽しみすぎて浪人。駿台予備校にお世話になる。
勉強しすぎて?ストレス性の様々な病気を患い「こころのゆとり」が大事だと学ぶ。
大学では宇宙工学を学びたいと思い京都大学工学部物理工学科に入学。
在学中の目標は「自給自足できるようになること」。
アウトドアサークルと有機農業研究会に所属。
自炊して食費を削り日雇いバイトをしながら、
自転車にテントを積んで国内外旅したり無人島キャンプしたり畑して、
とにかく自然と戯れる。
また初海外旅行でイランへ行きカルチャーショックを受けバックパッカー旅行にはまる。
鉄の神様と呼ばれる教授の熱い講義に感銘を受けその研究室へ入り、
日々顕微鏡を覗き込んでロケットの素材に使われるチタンの研究をする。
大学院へ進学し研究を続け修士課程修了。
世界に誇るモノ作りを学びたくトヨタ自動車に入社。
ボデー生技部に配属され、
新車種の溶接行程のライン立ち上げ業務に携わりトヨタ生産方式を叩き込まれる。
仕事に追われる中で、大量生産・大量消費の現代社会に疑問を抱き、
直接人の役に立てる仕事をしたいと思い退社。
現在、島根県隠岐の島にある海士町にて
株式会社「巡の環(めぐりのわ)」を友人と立ち上げまちづくり業務に携わる。


関連記事