鈴村 浩司講演会

今津新之助

2008年04月03日 14:37

こんにちは!!!

初めまして!

「鈴村浩司講演会」のスタッフをやらせてもらっている金城敦子(カナシロアツコ)です。

スタッフなど、初めての経験なので何もわかりませんが

みんなと協力しながら自分なりにがんばっていこうと思います!!

どうぞよろしくお願いします♪





では♪♪

講演会の宣伝をしたいと思います。







◆今を本気でいきてみないか?

 〜学生時代をもっと本気で生きていく〜





●鈴村浩司講演会

 日にち: 4月13日(日)

 場所 : 琉球大学 共通教育棟 1号館108教室 ※駐車場有

 時間 : 13:00〜15:30 (30分前開場)

 参加費: 1000円(前売り500円)





●交流会

 講演会のあとに鈴村さんともっと交流してもらおうと交流会を行います。

 ※30名限定となっているので事前に申し込みをいただけるとうれしいです。

 場所 : いのちの学校

 時間 : 16:00〜18:00









講演会の前に鈴村浩司さんのことを少しでも知ってもらうために

ヒストリーや考え方を紹介します。





鈴村浩司History

(?ジースタイラス 取締役営業部マネージャー)



何よりも「人」を大切にする鈴村氏は、いつでも、人に対する感謝や謙虚の気持ちを崩さない。「会社も人」と考え、現状就活スタイルを変えるために24歳で起業する。もちろん、その企業で鈴村さんは「人」を大切にしている。鈴村氏がなぜそこまで「ひとを大切にする」という気持ちを持っているか、そこに至る過程を見て行きたい。



 鈴村氏は小学生の時、理由もなく、いじめを受け、周りの視線を気にし、自分の主張を押さえ込み、自分に全く自信を持てずにいたが、中学生のとき初めての親友ができた。彼とその友達は、「鈴村 浩司」をまるごと受け入れて、「人」として大切にしてくれた。そんなとき、鈴村さんは自然と人に感謝し、謙虚になっていった。

 

高校、大学と進み、就活を始めとして、現状の就活スタイルに疑問を抱きながら、ある企業から内定をもらい、その後すぐに、インターンを始めた。インターン先の企業では、いつも自分を、人を大切にしてくれる上司がおり、社内も活気に溢れていたが、その上司がいなくなると、企業の活気が一気になくなっていった。その時、鈴村氏は「人が会社の根底であり、最も重要な存在が、人なんだ」と思い知り、「人に対して感謝と謙虚を忘れない素直な人のいる会社に就職したい。」と考えなおし、再度、就職活動を始める。そこで、鈴村浩司氏自身を一番理解し、共感してくれた人間、上原隆氏の勤めている?オポチュニティへの入社を決意し、それまでに頂いていた他企業の内定を辞退する事となる。



 卒業を控えた2002年1月、鈴村さんは学生団体のイベント「逆求人フェスティバル」を手伝い、「このイベントには自分が疑問を感じている今の就活を変える力がある」と確信する。そして、「現状の就職活動変える」ために起業することを誓い、社会に飛び込み、真剣に働いた。入社して以来、自分の身体をかえりみず、骨身をけずり働きつづけた。しかし、自虐的とも言える過酷な労働に自身の心身が付いて来れず、ついに、オーバーヒートを起こし、うつ病にかかってしまう。鈴村氏は、そこで、「自分も人間であり、人を大切にするためには、自分も大切にしなければならない」と学ぶ。



 「自分も相手も人。いかに人を大切にするべきか?そのためには、常に相手のこと考え、謙虚に感謝を忘れずに、素直に向き合えるかが鍵になる。」鈴村氏は、それを経験から学び、実行に移している。









最後に♪

ちょっとでも興味をもった方、講演会をききたい!と強く思った方など

どなたでもおきがるに連絡ください♪

この講演会をきっかけに、自分自身にプラスになる何かみつけてくれたらうれしいです!!



●連絡先

 090−8664−5259

 switch@lifeschool.jp 担当: 金城まで

関連記事